クーリエオンラインマルシェへの
出店を検討している方へ

わたしたちがマルシェの運営で心がけていることは、
地域を巻き込んだ、みんなで作り上げていくマルシェにしていくこと。
出店者さん、お客様、関係者みんなが楽しめる環境を目指します。
リアルマルシェに出店している方の
インタビューをご紹介
マルシェ出店は、栃木県庁主催の販売促進の勉強会で、事務局スタッフに出会い誘っていただいた事がきっかけでした。売れないかもしれないけど、やってみない事には始まらないと思い出店を決めました。1年半は全く売れませんでしたが、今ではたくさんのお客様にお待ちいただくようになりました。マルシェは戦場であり、直接たくさんの方と会えるのでインプット・アウトプットができる場であり、養鶏を伝える場でもあります。クーリエの運営するマルシェは、安心して出店が出来、雰囲気の明るいマルシェだと思います。
商品ができたばかりの時、まだ卸先もなかったため、お客様の声を直接聞けるマルシェに出店してみようと思ったのがきっかけです。マルシェに出店をして色々な方の声を聞きつつ、世の中に揉まれながら今のゴールデンマスタードができました。マルシェは、お客様はもちろん、生鮮品、加工品、キッチンカーなど色々なカテゴリの出店者との繋がりがたくさんあり、新しい出会いと発想の場です。今の卸先もほぼマルシェで出会うことができました。マルシェは私にとって、チャレンジした結果の「ゴール」でもあり、次のチャレンジへの後押しをしてくれる場だと思っています。
マルシェへの出店は、これまで形が悪い等の理由で、市場に出荷ができず畑で耕してしまうしかなかった野菜にも価値を生み出すことができるのかという試験をしたかったことがきっかけです。販売方法も、出店を始めてから試行錯誤を重ねて、現在のスタイルになりました。マルシェは、お客様側の意見をヒアリングできる場所。「こういう野菜が欲しい」「この間買ったあれが美味しかった」というリアルな声を聞くことができます。お客様や他の出店者と直接会うことができるので、アットホームで生存確認ができる場所ですね。
お茶の消費が減少していることから慢性的に景気が悪く、辞めていく後継者も多くいます。将来を考えた時、安定的に収入を得られる直販に力を入れたいと思い、出店を決めました。直接消費者の方からいただく感想は、とても励みになりますし、いろいろな意見もいただけるので商品の改良に取り入れています。出店者同士の情報交換やコラボ商品等、売上に繋がるお付き合いができるのも魅力の一つです。クーリエとは付き合いも長くなりましたが、社長さん筆頭に元気で話しやすく、マルシェの雰囲気作りがとても上手だと感じます。
オンラインでマルシェでは、天候や場所の影響を受けることなくマルシェに出店できます!移動等にかける時間と経費も削減可能!
ひとことで言うと「オンライン開催のマルシェ」!開催日時があり、会場URLへアクセスすると、店舗毎のブース(会議室)が設置してあります。アイコン同士が近づくと声が聞こえてくる仕組みで、出店者さんのブースにお客様が自身のアイコンを繋げると、ビデオ通話が始まります。ブース近くのURLから付属のECサイトへ移動でき、出店者さんと会話をしてストーリーを聞きながらお買い物を楽しめる仕組みです!
クーリエが一度に
商品をまとめて
各家庭に発送
出店者さんから
クーリエまでの
送料無料
※代わりに卸値で取引させて
頂けますと幸いです
ECサイトへの
出店料無料
※ライブマルシェには
出店料がございます
商品のこだわりやストーリーをぜひみんなに知ってほしいという方、お客様や出店者同士のつながりを作りたい⽅、ぜひあなたの商品でマルシェを彩ってみませんか?お問い合わせお待ちしております!
出店のお問い合わせはこちら